BALMUDA The Speaker 音質の良いワイヤレススピーカーならこれ!

スピーカー

シンプルなデザインが多いワイヤレススピーカー。でも、部屋のインテリアを映えさせるおしゃれなワイヤレススピーカーを探しておられる方も多いはず!

そこで今回は、独自の技術とアイデア、デザイン性の高さなどで数々のヒット製品を生み出してきたバルミューダから発表された、本当におしゃれなワイヤレススピーカー「BALMUDA The Speaker」をご紹介します。

スポンサーリンク

「BALMUDA The Speaker」はこんな人におすすめ!

・とにかくおしゃれなワイヤレススピーカーを探している人
・高音質のワイヤレススピーカーが欲しい人
・音と光がシンクロするワイヤレススピーカーを探している人
・インテリアを映えさせるワイヤレススピーカーを探している人

BALMUDA(バルミューダ)とは?

question

そもそもバルミューダとは、どんなメーカーなんでしょうか?

バルミューダが海外のメーカーと思っておられる方も多いようですが、実はバルミューダは2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの日本のメーカーです。

バルミューダの理念は

“「自由な心で夢見た未来を、技術の力で実現して人々の役に立つ。」”

生活を不便さを解消し、便利にするために、作られてきた今までの家電の概念に対し、人が家電を通して驚きや感動、うれしくなるようなものを作るという全く新しい概念で、世に家電を送り出しているメーカーです。

バルミューダの製品

バルミューダは、これまでに独特のアイデア、高いデザイン性をもつ製品を数々生み出しています。その一部をご紹介します。

「GreenFan」

バルミューダの製品の中でも最も有名なのが、「GreenFan」という全く新しい扇風機。
「自然の風」を作り出すこの扇風機は、一般の扇風機にあって「自然の風」にはない渦に注目し、夏に感じる爽やかな風を二重構造のファンが作り出します。

DCモーターを使用していて非常に静かなので、オーディオルームでの使用にもピッタリです。目を閉じると大自然の風を感じながら音楽を楽しむことができます。

「BALMUDA The Light」

自然の風に注目した「Green Fan」に対し、「太陽光」に注目した「BALMUDA The Light」。もともとは子供のために開発されたデスクライトです。

「BALMUDA The Light」の光は自然界の色に非常に近いスペクトルが特徴で、開発のヒントとなったのは手術灯のライト。どこにでも置きやすく精錬されたデザインは大人の心もくすぐり、手元に置いておきたくなるライトです。

「BALMUDA The Speaker」のとは?

独自のアイデアや幅広い観点で、様々な次世代家電を生み出してきたバルミューダ。
そのバルミューダが初めて開発したオーディオ機器のワイヤレススピーカーが「BALMUDA The Speaker」です。

本格的なホームオーディオを楽しんでいる人でも欲しくなる「BALMUDA The Speaker」の開発ヒストリーや製品の特徴をご紹介します。

“オーディオ機器だけはつくらない”

バルミューダを創業する前、ミュージシャンとして活動していたバルミューダCEO・寺尾氏。ご自身ミュージシャンとして演奏し、観客に音を届け、音の感動を知っておられたからこそ、録音した音は生演奏の音には絶対かなわない。

だから”オーディオ機器だけはつくらない”と決めておられたそうです。

しかし、同ブランドのデザイナーが作ったコンセプトモデルにより、そのCEO・寺尾氏の考えは変わり、一転スピーカー開発へ着手されました。それが音と光がシンクロした後に「BALMUDA The Speaker」となる最初のデモ機。

そこから開発が進み、AIによって音のエネルギーにLEDの明るさが完璧に追従し、ライブステージを見ているかのような臨場感を感じられる「BALMUDA The Speaker」が開発されました。

「BALMUDA The Speaker」のこだわり

バルミューダの製品の開発には様々なこだわりがあります。これまでも「自然の風」、「太陽光」ににこだわり開発してきました。
そこで、今回バルミューダ初のオーディオ機器となる「BALMUDA The Speaker」が注目したのは「人の声」です。

実は、あらゆる楽器の中で人が一番感動する音、それは「人の声」。「BALMUDA The Speaker」はその点にこだわり、スピーカーから聴こえるボーカルの歌声が感動的に、しかも非常に近くに聴こえるような設計を目指し開発されています。

360°全方位どこでも同じ感覚で音を楽しむ

「BALMUDA The Speaker」の大きな特徴の一つは、スピーカーユニットを上方向へ向けて設置していることです。

多くのワイヤレススピーカーは真横にスピーカーがついているため、置いている環境に音が影響を受けやすく、リスニングポジションが限られるのですべての人に同じ音楽体験をしてもらうことは不可能です。

しかし「BALMUDA The Speaker」のスピーカーは上向きに360°全方位に広がるので、置き場所も選ばず、どこでも同じ感覚で音を楽しむことができます。

直径77㎜のフルレンジスピーカーユニット

次に注目したいのが直径77㎜のフルレンジスピーカーユニットです。
フルレンジスピーカーとは、低音から高音までひとつのドライバーユニットだけで音を出すスピーカーのこと。

どこにいても同じ感覚の音を聴くことを目的とした「BALMUDA The Speaker」には最適なスピーカーユニットと言えます。ボーカルの声を中心にチューニングされているので、どこで聴いても、すぐ近くで歌っているように感じます。

独自開発のドライブユニット

「BALMUDA The Speaker」のボーカルの歌声をよりリアルに、その他の楽器をより臨場感のあるものしたのが、独自開発のドライブユニットです。

わずか高さ約19㎝、幅10㎝ほどの「BALMUDA The Speaker」から、低音はリスナーの下の方から、高音は頭上から、ボーカルは目の前から聴こえるような立体的な音像を生み出します。

有機ガラス製の密閉型エンクロージャー

ノイズ

一般的なフルレンジスピーカーと比べ、小ぶりな「BALMUDA The Speaker」のフルレンジスピーカー。少し非力に思えるこのスピーカーをパワフルで高音質な音へ向上させる役割を担っているのが、有機ガラス製の密閉型エンクロージャー。

有機ガラスは表面が均一で、一般的なスピーカーに使われる木材のように音の吸収はありません。つまり、「BALMUDA The Speaker」のフルレンジスピーカーの振動版から放たれる音の振動をガラス製の密閉型エンクロージャーはバネのように作用して跳ね返し、音を倍増させる効果が生まれます。

さらに、エンクロージャーが円柱型なので、理論上、音は均一に反射されるのも利点となります。上向きに配置したスピーカーと均一に反射させるエンクロージャーにより、ボーカルだけでなく、その他の楽器の輪郭もはっきり聴こえ、かつ抜けのよい良質な音を生み出します。

最大出力が8Wの「BALMUDA The Speaker」ですが、このエンクロージャーにより外でもパワフルなサウンドを鳴らしてくれるのです。

音とシンクロする光を生み出すLEDユニット

この投稿をInstagramで見る

BALMUDA (バルミューダ)(@balmuda)がシェアした投稿

「BALMUDA The Speaker」から音楽を聴く人にさらに感動を与えるのが楽曲にシンクロしてライブステージの照明のように輝くLEDユニット
AIによる音と光のシンクロの速さは0.004秒。
アップテンポな曲を流しても、しっかりシンクロし見事な一体感を生み出します。

人は目から入る光によっても、感情を動かされ、癒されたり、活発的になったりするので、「BALMUDA The Speaker」は家でテンションを上げたい時でも、寝る前の落ち着きたい時でも、好きな曲をかけ、耳と目で自分の時間を楽しむことができます。

「BALMUDA The Speaker」の接続性

「BALMUDA The Speaker」のBluetooth5.0に対応。BluetoothのコーデックはSBC、プロファイルはA2DP、AVRCP。出力はclass2なので10mの範囲で接続可能。

スマートフォンなどで再生するのに必要な専用のアプリなどはなく、Bluetooth接続をすれば、そのままスマートフォンの音楽再生アプリから操作可能。また、3.5mmステレオミニジャックがあるのでAUX接続も可能です。

「BALMUDA The Speaker」の携帯性

静か

「BALMUDA The Speaker」はこれだけの機能を詰め込んで重さは約1.0㎏。サイズもコンパクトなので家の中ではもちろん、外に持ち出すのも苦ではありません。

バッテリー連続再生使用時間も約7時間あるので、外での長時間使用にも十分耐えられます。
しかし、防水機能が備わっていないので、雨や水辺の近くでの使用には注意が必要です。

「BALMUDA The Speaker」のスペック

スペック

本体寸法:直径 105mm × 高さ 188mm
本体重量:約1.0kg
消費電力:最大15W、待機時0.15W
内蔵バッテリー:リチウムイオンポリマーバッテリー
バッテリー充電時間:約2.5時間
バッテリー充放電:約500回
バッテリー連続使用時間:約7時間
スピーカー部:直径77mm(フルレンジ)
エンクロージャー方式:密閉型
アンプ部最大出力:8W
外部入力端子(AUX):3.5mm ステレオミニジャック
動作温度:0〜40℃
素材:台座部;ABS、スピーカー部;ABS・鉄、透明パイプ部;アクリル、金属パイプ部;SUS・真鍮
保証期間:購入日から1年間
パッケージ内容:本体、ACアダプター(1.0m)、取扱説明書(保証書含む)、スタートガイド
カラー:ブラック
音量設定:10段階
LiveLight機能:3 段階(Beat、Ambient、Candle)※消灯機能なし
自動電源OFF機能:無音・無操作の状態で4時間(バッテリー駆動時)または8時間(ACアダプター接続時)経過

まとめ

ひらめき

音に対する強いこだわりがあるからこそ”オーディオ機器だけはつくらない”と語ったバルミューダのCEOが手掛けたバルミューダ初のワイヤレススピーカー「BALMUDA The Speaker」。

バルミューダのデザイン性の高さと音へのこだわりが凝縮されたワイヤレススピーカーです。
屋内屋外問わず、「BALMUDA The Speaker」の音と光のライブステージを楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました