2023年9月、YAMAHAのサウンドバー「SR-B30A」が発売されました。
「SR-B30A」は同YAMAHAのサウンドバー「SR-B20A」の上位モデルと位置づけられています。
これから「SR-B30A」の購入を検討しておられる方の中には、
「SR-B30A」ってどんな性能なの?
「SR-B20A」、サブウーファー付属モデルの「SR-B40A」との違いは?
と悩んでおられる方も多いはず!
そこで今回は「SR-B30A」の性能や下位モデル「SR-B20A」、サブウーファー付属モデルの「SR-B40A」との違いを徹底比較レビューしていきます。
YAMAHAのサウンドバー「SR-B30A」の実売価格、性能やサイズ。
まず「SR-B30A」の実売価格、性能やサイズを「SR-B40A」、「SR-B20A」も含めて理解しておきましょう。
まず「SR-B30A」、「SR-B40A」、「SR-B20A」の価格や主な性能の比較表を作成してみました。
「SR-B30A」、「SR-B40A」、「SR-B20A」の価格や主な性能の比較表 | |||
「SR-B30A」 | 「SR-B40A」 | 「SR-B20A」 | |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 |
最安価格 | 27,524円 | 39,000円 | 24,313円 |
平均実売価格 | 約30,000円 | 約41,000円 | 約26,800円 |
サラウンド再生 | 7.1ch (バーチャル構成) | 7.1ch (バーチャル構成) | 5.1ch (バーチャル構成) |
サラウンド最大出力 | 60W | 100W | 60W |
サブウーファー出力 | 60W | 100W | 60W |
ワイアレスサブウーファー | ×(市販のアンプ内蔵サブウーファー追加可) | 〇 | ×(市販のアンプ内蔵サブウーファー追加可) |
4Kパススルー | × | × | × |
Dolby Atmos | 〇 | 〇 | ×(DTS Virtual:Xに対応) |
HDR対応 | × | × | × |
ARC/eARC | 〇 | 〇 | △(ARCのみ対応) |
HDMI端子 | 出力端子×1 | 出力端子×1 | 出力端子×1 |
サウンドモード | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) |
バスエクステンション | 〇 | 〇 | 〇 |
クリアボイス | 〇 | 〇 | 〇 |
幅x高さx奥行 | サウンドバー:910x68x133 mm | サウンドバー:910x68x133 mm サブウーファー:194x419x407 mm | サウンドバー:910x53x131mm |
重量 | 3.9 kg | サウンドバー:2.9 kg サブウーファー:8.1 kg | 3.2 kg |
上記の表をもとに
・「SR-B30A」の下位モデル「SR-B20A」との違い。
・「SR-B30A」とサブウーファー付属モデルの「SR-B40A」との違い。
をレビューしていきます。
「SR-B30A」と「SR-B20A」、「SR-B40A」の違い。
「SR-B30A」と「SR-B20A」、「SR-B40A」それぞれの違いをまとめてみました。
「SR-B30A」と「SR-B20A」の違い。
まずは「SR-B30A」と「SR-B20A」の大きな違いついて表でまとめてみました。
「SR-B30A」 | 「SR-B20A」 | |
サラウンド再生 | 7.1ch (バーチャル構成) | 5.1ch (バーチャル構成) |
Dolby Atmos | 〇 | ×(DTS Virtual:Xに対応) |
ARC/eARC | 〇 | △(ARCのみ対応) |
YAMAHAの公式HPでは「SR-B30A」と「SR-B20A」の違いついて次のように説明されていました。↓
SR-B30AはSR-B20Aの上位モデルに相当します。
スピーカー構成は同じですが、スピーカーサイズや再生周波数帯域が異なります。
また、eARC対応により、HDオーディオの音声フォーマットにも対応します。
さらに、Dolby Atmosの再生にも対応しています。YAMAHA HPより(https://faq.yamaha.com/)
「SR-B30A」と「SR-B20A」の違いは、eARCの対応によりサラウンド再生が5.1chから7.1chになり、「DTS Virtual:X」から「Dolby Atmos」の再生に対応したことが最も大きな違いと言えるでしょう。
「SR-B30A」と「SR-B40A」の違い。
「SR-B30A」と「SR-B40A」の違いはどうでしょうか?
「SR-B30A」 | 「SR-B40A」 | |
ワイアレスサブウーファー | ×(市販のアンプ内蔵サブウーファー追加可) | 〇 |
サラウンド最大出力 | 60W | 100W |
サブウーファー出力 | 60W | 100W |
「SR-B30A」と「SR-B40A」の最も大きな違いはサブウーファーの仕様です。
「SR-B40A」にはワイアレスのサブウーファーが付属しているので、面倒な接続もありません。ワイアレスなので置き場所も自由なところがポイント。
また、重低音をワイアレスサブウーファーが引き受けることで、サウンドバー本体から出る中高音の音の解像度もあがり全体的な音質も良くなります。
- 「SR-B30A」は60Wのサブウーファーを内蔵。
(市販のアンプ内蔵型サブウーファーの追加も可能) - 「SR-B40A」は出力100Wの独立したワイアレスサブウーファーがセットになっています。
※「SR-B40A」には市販のアンプ内蔵型サブウーファーを追加することはできません。
「SR-B30A」と「SR-B40A」から対応になった7.1chサラウンド&「Dolby Atmos」とは?
ここからは「SR-B30A」と「SR-B40A」から対応となった7.1chサラウンド&「Dolby Atmos」についてレビューしていきます。
「SR-B20A」は5.1chサラウンド(バーチャル構成)&「DTS Virtual:X」に対応でしたが、「SR-B30A」と「SR-B40A」は7.1chサラウンド(バーチャル構成)&「Dolby Atmos」となりました。
7.1chサラウンド(バーチャル構成)とは?
「SR-B30A」と「SR-B40A」から対応になった7.1chサラウンドの7.1chって何?
7.1chの「ch」とは、簡単に言うとスピーカーの構成数を指しています。
ちなみに。
「SR-B30A」と「SR-B40A」の場合、7.1chサラウンド(バーチャル構成)となっているので、1つのサウンドバーに7つのスピーカーと1つのサブウーファーが実際に搭載されているわけではないよ。
7.1chサラウンドをバーチャル構成してるってどういうこと?
「SR-B30A」と「SR-B40A」のサラウンドのバーチャル構成のイメージは下の図のような感じです↓。
「SR-B30A」と「SR-B40A」のバーチャル構成とは、サウンドバーがBlu-rayやAmazon prime、Disney+などのコンテンツのサウンド規格を分析し、サウンドバーに搭載されている限られたスピーカーで疑似的にサラウンド空間を作り出しているのです。
「Dolby Atmos」とは?
「SR-B30A」と「SR-B40A」から対応になった「Dolby Atmos」ってなに?
「Dolby Atmos」とは、立体的なサラウンドサウンドステージを提供するサラウンドサウンド規格です。
従来のサラウンド再生では、前後左右のみでしたが、「Dolby Atmos」は上下の音も足して3次元の聴覚サウンドを実現しています。
ちなみに。
「Dolby Atmos」はほとんどの映画館で採用されているサラウンド技術。
Amazon prime、Disney+、NetflixやほとんどのBlu-rayディスクのコンテンツは「Dolby Atmos」対応です。
つまり「Dolby Atmos」対応のサウンドバーを選ぶなら映画館に近いサラウンドを自宅でも楽しめるということです。
「SR-B30A」と「SR-B40A」、「SR-B20A」の共通の性能。
「SR-B30A」と「SR-B40A」、「SR-B20A」の違いもあれば、共通点もあります。
ここからは「SR-B30A」と「SR-B40A」、「SR-B20A」に共通する性能についてご説明します。
「SR-B30A」 | 「SR-B40A」 | 「SR-B20A」 | |
サウンドモード | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) | 4(STEREO・STANDARD・MOVIE・GAME) |
バスエクステンション | 〇 | 〇 | 〇 |
クリアボイス | 〇 | 〇 | 〇 |
「SR-B30A」と「SR-B40A」、「SR-B20A」の共通点は全てサウンド効果の機能です。
ちなみに。
サウンド効果の機能は共通ですが、「SR-B30A」と「SR-B40A」はスピーカーの周波数帯域や性能自体などが向上しているので、機能が共通といってもそれぞれのサウンドバーからの聞こえ方が同じということではないよ。
サウンドモード
サウンドモードとは、それぞれのコンテンツに合わせてイコライジングされた音のモードに切り替える機能です。
それぞれのモードとその説明は以下のとおりです。
モード名 | 説明 |
STEREO | 音楽の再生に適しています。 |
STANDARD | スポーツ中継などのテレビ番組に適したサラウンド再生用のサウンドモードです。 広がりのある音場を再現しつつ、人の声の音像を強調し、聴きとりやすい声を実現します。 |
MOVIE | 映画に適したサラウンド再生用のサウンドモードです。 包み込まれるようなサウンドの空間を演出します。※ |
GAME | ゲームに適したサラウンド再生用のサウンドモードです。個々の効果音の定位を正確に再現し、強調することで、没入感の高いゲーム体験を実現します。 |
バスエクステンション
バスエクステンションとは、コンテンツに低音がさらに欲しいと感じた時にオンにすることで、パワフルで存在感のあるサウンドを楽しめます。
音に厚みがでるのでコンテンツのリアリティさを高め、より没入してコンテンツを楽しめます。
クリアボイス
クリアボイスとは、人の声をより聞き取りやすくするための機能。
クリアボイスを使用することで、ストリーミングサービスの動画から映画、テレビ番組など、あらゆるコンテンツ内のセリフ・言葉を聞き取りやすくなります。
「SR-B30A」のサイズと設置場所。
「SR-B30A」のサイズは幅x高さx奥行:910x68x133 mmです。
「SR-B30A」の高さが約7㎝あるため、最近の液晶テレビや有機ELテレビはベゼルレス仕様のものが多いため、「SR-B30A」をテレビの前に置くとサウンドバー本体の一部が画面とかぶってしまうことが多いかもしれません。
高さの低い液晶テレビの例として上の写真にあるのが「REGZA 55X8900L」です。
テレビ台からベゼルまでの高さは約3㎝しかありません。ベゼルも薄いためテレビの前に「SR-B30A」を置くと確実に画面にかぶります。
「SR-B30A」を購入したあとになって、「サウンドバーが画面にかぶってる!どうしよう?!」となる前に「ご自宅のテレビの脚の高さ+ベゼルの幅」が7cmあるかをよく確認して購入を検討することをお勧めします。
テレビの脚の高さが低い場合の対処法。
ご自宅のテレビの脚の高さが低くても対処法はあります。
まず手っ取り早いのはテレビを買い替えるという選択肢。
後述しますが、自宅のテレビの年式が古い場合せっかく「Dolby Atmos」対応のサウンドバーにしたのにテレビが「eARC」に対応していないために「SR-B30A」の機能を使用できないということもあります。
例えば、ソニー製の液晶テレビではサウンドバースタイルというサウンドバー設置用に2wayスタンド方式のテレビであれば「SR-B30A」の高さに合わせてテレビの高さ変更することが可能です。
汎用器具を使用してサウンドバーを設置することで問題を解決することもできます。
詳しくはこちら↓
「SR-B30A」の接続方法。
「SR-B30A」をテレビと接続する方法。
「SR-B30A」をテレビと接続する方法。
コメント